商品関連部材

上向きの矢印

床暖だん専用硬質断熱材「3Sゼットロン」について

「床暖房を採用するから…」と断熱材を入れないのは間違いです!
熱は床下にも逃げていきます。床下への熱損失を最小限に抑え、床暖房を効果的に使うなら断熱材の施工が必須です。
「3Sゼットロン」は硬質断熱材なので下地の上に敷設が可能。
そのため、リフォーム、2F居室、スラブ上等様々な場面に対応できます。 「床暖だん」直下に「3Sゼットロン」を敷設して
頂くことによって、床暖房効果がより向上することが実証されております。(弊社工場試験値参考)

特徴

「軽×剛」

3Sゼットロンはポリプロピレンを主原料とした硬質発泡ボードです。ラグビーボール状の気泡が厚さ方向に整列しているため、軽量なのに圧縮に強く、カッターでも簡単に切断できます。

「優れた断熱性」

合板の約3倍の断熱性を誇る3Sゼットロン。床暖房の下地にも最適です。床暖房と併用することで床下への熱損失を抑え、床暖房効果を向上させます。

「様々な現場に対応可能」

厚み9、12mm等、現場状況に合わせてお選び頂けるよう、ラインナップを取り揃えております。詳しくは弊社までお問い合わせください。

「施工のしやすさ」

切断や細かな造作も簡単。配線溝加工等もカッターで可能です。また、表面はPET不織布なので接着剤がよくなじみます。切り粉が出ないのもうれしいポイント。使用する部屋で切断ができるので工事中の移動が少なくて済みます。

上向きの矢印

コニシ(株)製1液型ウレタン樹脂系接着剤について

特徴

汎用性が高く、使い勝手の良い接着剤です。各種木質床材に対し優れた接着性を発揮。接着剤に起因する床鳴りを防止、1液型で混合不要、低臭タイプ。「床暖だん」をご注文頂いた際に一緒にご用意させて頂くのもこの接着剤です。

上向きの矢印

3Sゼットロン 施工注意点
※直床の下地パネルで使用する場合

3Sゼットロン施工について

  1. 目地は無理に詰めない(すき間1mm程度)で並べてください。
  2. 1液型ウレタン樹脂系接着剤(推奨品コニシ株式会社製)を付属のクシで全面塗布してください。
    貼り付け後、しっかりと踏みつけてください。3Sゼットロンの重さでは接着剤がつぶれません。3Sゼットロンの上からよく踏んで接着剤をつぶして密着させてください。
    ※接着剤をつぶさず、下地とゼットロンの間に空間ができると不陸、床鳴りの原因となります。
  3. 3Sゼットロンを確実に固定するため、コンクリートネイルまたはビスで固定してください。(浮き上がり防止のため必要です。)コンクリートネイルやビスの頭は3Sゼットロンより深く入れてください。

防音フローリング施工について

なるべく3Sゼットロンの目地とずらすよう割付て、フローリング施工要領に従い、接着剤等で施工してください。3Sゼットロン表面がケバ立ち、接着剤に混入した場合は取り除いてください。

背景画像左 背景画像右 背景画像左 背景画像右

お気軽にご相談ください

どなたでも

吹き出しのアイコン

お問い合わせ

事業者の
お客様向け

ペンと紙のアイコン

見積もり依頼をする

電話のアイコン

03-5472-7801

(平日:9:00~18:00)

オレンジのシェイプ グレーのシェイプ